執筆歴– category –
-
菱沼佑香の新連載が鈴与シンワートで始まりました。「テレワークの課題解決にコミュニケーションツールが」
菱沼佑香の連載が始まりました。興味がある方はご覧ください。 --はじめまして、吉政創成の菱沼です。この度、導入事例をご紹介するコラムを担当することになりました。どうぞよろしくお願い致します。 まずは新型コロナウイルス感染症により、残念ながら... -
代表がプライム・ストラテジーの報道発表「全社AI宣言」にエンドースしました。
代表の顧問先であるプライム・ストラテジーは全社AIカンパニー宣言をいたしました。 ~ハイパーオートメーションの実現に向けて~ 全社AIカンパニー宣言の骨子は以下です。 ・Pythonの社内公用語化 ・全役職員にPythonの社内指定資格の取得を推奨 ・AI「鬼... -
代表の吉政忠志がSoftwareDesign3月号ヤマハ特集に寄稿しました。
SoftwareDesign3月号のヤマハ特集で代表の吉政忠志がヤマハネットワーク機器に関する検定試験に関して寄稿をしました。興味がある方は以下をご覧ください。 https://www.amazon.co.jp/dp/B083TM3VRZ/ -
PHPカンファレンス2019の英語のレポート記事がWORKINJAPAN TODAYに掲載されました。
代表の吉政忠志が執筆するPHPカンファレンス2019の英語のレポート記事がWORKINJAPAN TODAYに掲載されました。 PHP Conference Japan 2019: A Report from one of Japan’s Largest PHP Events The largest PHP event in Japan, PHP Conference Japan 2019, ... -
代表による単著「ITエンジニアのための企画力と企画書の教科書 ~鳥瞰力で高める企画力とキャリア~」の予約申し込みが始まりました。
本日より代表による単著「ITエンジニアのための企画力と企画書の教科書 ~鳥瞰力で高める企画力とキャリア~」(マイナビ出版)が予約注文受付開始しました。 この書籍は企画力の中核をなす鳥瞰力にフォーカスして、実際の企画書をもとに企画力を高めるエ... -
PHPカンファレンス20回記念の記事をGIHYOさんに掲載いただきました。
世界で初めてのPHP Conferenceが東京で開催され、今年で20回となりました。 PHPカンファレンス20回記念の記事を代表の吉政がGIHYOさんに寄稿しました。 [20回開催記念企画]廣川類氏と徳丸浩氏に,これまでのPHPとの関わりをを聞く。 ——そしてPHPカンファ... -
PyCon JP出展レポート(英語:代表吉政執筆)をWORKIN JAPAN.TODAYに公開しました。
PyCon JP出展レポート(英語:代表吉政執筆)をWORKIN JAPAN.TODAYに公開しました。 興味がある方はご覧ください。 (ネイティブ翻訳なので英語で参考になるところがあるかもしれません) "PyConJP 2019 Exhibit Report" https://workinjapan.today/highte... -
アシスタント菱沼によるコラムがオムロン ヘルスケアでスタートしました。
アシスタント菱沼によるコラムがオムロン ヘルスケアでスタートしました。 第1回は「日々の健康記録で災害時も家族の健康を守る」です。 興味がある方はご覧ください。 # OMRON connect連携事例の取材を担当させて頂いている菱沼と申します。 今月からこち...